【政治】政治の種類

政治にも種類があるらしい。
なにもみんなで話し合って決めるだけではなかったのだ。
しかも、今勉強しただけで、6種類もの政治があることがわかった。
多すぎ…(´ー`)ガーン

  1. 立憲君主制
  2. 絶対君主制
  3. 共和制
  4. 独裁制
  5. 共産主義体制
  6. どれにも当てはまらない政治

それぞれの政治の特徴を考える

  • 立憲君主制
国王とか、皇帝とか、国の代表はいるけど、国民から選ばれた代表が国の決まりごとを作っていく。

  • 絶対君主制
国王とか、皇帝とか、そういった人が国の決まりごとを決める。
ジョジョでいうと、第7部の大統領的なポジションだろうか。
「バチカン市国」とか「ドバイ」「リヒテンシュタイン公国」がそうらしい。王様がいるんだなあ。

  • 共和制
国王とか、皇帝とか、そういった人はいないけど、国民から選ばれた代表が国の決まりごとを作っていく。
ジョジョでいうと、第3部のスターダストクルセイダーズのみんなだろうか。絶対的なリーダーというより、みんなでエジプト目指す感じだもんな。
「アメリカ」とか「ドイツ」「フランス」がそうらしい。

  • 独裁制
国王とか、皇帝とかじゃない個人が権力を一手に握る。
ジョジョでいうと、第3部のDIOみたいな感じだろうか。君臨してるっって感じだもんな。
「ジンバブエ」とか「スーダン」がそうらしい。本に書いてあった。

  • 共産主義体制
党のトップたちなどによって、国が作られている。主に「中国」とか「ロシア」「キューバ」がそうらしい。共産主義というぐらいだから、国の収入はみんなで分け合おう!的な感じかと思いきや、近隣の国とのつながりの影響で、国の中で経済格差が広がってきていて、なかなか共産主義が実現できていないのが、現実らしい。
(共産主義が調べるのに一番難しかった!)

  • その他
上記のどれにも当てはまらない政治をしている国。
「北朝鮮」とか「シリア」がそうらしい。
これも本に書いてあった。


日本の政治は立憲君主制
日本は天皇という国の象徴はいるけど、実際に国の決まりごとを考えているのはせいじかのひとたちなので、『立憲君主制』に当てはまるんだそうだ。
「イギリス」や「スペイン」「オランダ」もそうらしい。


政治と一口に言っても、いろいろあるんだなあ。
難しい〜(T_T)


次回は、国の代表をどうやって決めるのかについて、勉強したいと思う。

My study of 999+1

My study of 999+1 writing by 999(久志) 自分の好きなものや勉強したことを記録するだけのHP 圧倒的知識不足。

0コメント

  • 1000 / 1000